タチヨタカはかわいい変顔の怪鳥で泣き声動画や生態は?ペット可能か調べた!
インパクトがめちゃくちゃ強い鳥は沢山いますよね!
その中でも強烈なインパクトを放っているのが「タチヨタカ」です!
ダーウィンが来たで特集されましたね!
そんなタチヨタカについて調べてみました☆
スポンサードリンク
タチヨタカの生態は中南米に生息の雑食
タチヨタカが生息する地域はメキシコ南部からパラグアイにかけての中南米です。
湿気の多い森林を好み、現在は7種類が確認されています。
大きさは全長21cmから58cmあり、大きな目とがま口のように開く口が特徴です。
エサは主に昆虫などの甲虫を好み、他にも爬虫類や小型の鳥類も捕食します。
木に垂直に立って、木に似た模様の羽を使って擬態し、獲物を捕まえます。
主に夜行性であり、昼間は眠っているか、起きていても半目になっています。
昼間の様子
夜の様子

昼間は寝てばかりですが、夜になると大きな目で周囲を見渡すんですね(^^)
そんなタチヨタカの泣き声が聞こえるのがこの動画です!
「グゲェ~!」っと、ちょっと不気味な泣き声ですね(^^;)
ちょっと不気味です(笑)
こちらはとても綺麗な泣き声をしています(^^)
一夫一妻で生息し、メスは木の切り株に卵を産みます。
主にオスが日中卵を温めます。
タチヨタカはイクメンなんですね(笑)
スポンサードリンク
タチヨタカはペットとして飼えるの?
こんなユニークなタチヨタカはペットとして飼えるなら飼いたいですよね!
調べてみると、タチヨタカを購入できるペットショップはありませんでした。
また、日本国内での飼育記録もなく、動物園での飼育もされていないようです(・ω・;)
とても残念ですね(><)
やはり、タチヨタカを見るには現地に行くしかできないようです(^^;)
しかし、タチヨタカの仲間である「ガマグチヨタカ」でしたら、ペットとして飼うことはできませんが、動物園で見ることができます!
オーストラリアガマグチヨタカなら日本の動物園で飼育されており、「多摩動物公園」で見ることができます。
多摩動物公園の地図
住所:東京都日野市程久保7-1-1
また、「埼玉県子ども動物自然公園」や「キャンベルタウン野鳥の森」で見ることができます。
埼玉県こども動物自然公園の地図
住所:埼玉県東松山市岩殿554
キャンベルタウン野鳥の森の地図
住所:埼玉県越谷市大字大吉272-1
タテチヨタカではなく残念ですが、興味ある方は見に行ってみてはいかがでしょうか?(^^)
スポンサードリンク
まとめ
タチヨタカについて調べてみましたがいかがだったでしょうか?(^^)
不気味ですが可愛げのある表情がいいですよね☆
実物を見ることは日本では難しいですが、お仲間のオーストラリアガマグチヨタカは見れますので、気になる方は動物園へ行ってみてください☆