仙台三神峯公園の桜2016の見頃はいつ?駐車場やアクセス情報も
2016/04/08
そろそろ桜の咲く季節が目の前に迫ってきましたね!
楽しみで仕方が無いですね(^^)
そんな桜を楽しむなら宮城県仙台市にある「三神峯公園」なんかはどうでしょうか?
仙台市内で一番の規模を誇る、桜で有名な公園ですからね(^^)
ということで、今回は三神峯公園の桜について調べてみました☆
スポンサードリンク
三神峯公園では48種類約750本の桜を楽しむことができる
三神峯公園は宮城県仙台市にある標高69mの三神峯という低い山に作られた約8haの風致公園です。
三神峯公園の東側には名取平野や太平洋を、西側には蔵王連峰や太白山を見ることができます。
三神峯公園のある土地は、1937年に仙台陸軍幼年学校が、1945年に第二高等学校の校舎として使われていました。
しかし、1958年に第二高等学校が東北大学に吸収され、校舎が移転したのをきっかけに、仙台市が1967年に跡地に三神峯公園を開園させ現在に至ります。
桜に関しては、1916年に西多賀村村長が数百本を植樹をしたのが始まりでした。
その後、子孫が30種類以上に品種を増やし、1929年に八木久兵衛が八木山街道の両側に桜の苗木を一千本植樹するために寄付しました。
現在、三神峯公園に残っている桜がこれらの残りであると言われています。
現在、三神峯公園にはソメイヨシノを中心に48種類750本の桜が植樹されています。
主にソメイヨシノ、サトザクラ、ヤマザクラ、シダレザクラ、カンザンやギョイコウなどを楽しむことができます。
早咲きから遅咲きまで植えられているため、見頃が4月中旬から5月上旬まで楽しむことができます。
多くの桜が観れる三神峯公園はお花見にぴったりですね(^^)
芝生広場もあるので、家族や友達と一緒にお花見をしてはいかがでしょうか?☆
スポンサードリンク
三神峯公園の駐車場やアクセスなどの情報
三神峯公園の地図
住所:宮城県仙台市太白区三神峯1
見頃:4月中旬~5月上旬(桜の種類による)
料金:無料
駐車場:無料駐車場あり 66台
ライトアップ:なし
売店:なし
最寄り駅:仙台市地下鉄南北線長町南駅
バスアクセス:仙台市地下鉄南北線長町南駅より市営バス「西多賀一丁目西バス停」下車徒歩5分 JR仙台駅より市営バス「西多賀一丁目西バス停」下車徒歩5分
マイカーアクセス:東北道仙台南ICより15分
になります(^^)
まとめ
スポンサードリンク
三神峯公園の桜について調べましたが
1916年に数百本を植樹したのが始まり
現在、48種類約750本の桜を楽しむことができる
見頃は4月中旬から5月上旬
2016年の開花は平年並みから遅め
無料駐車場が66台ある
バスはJR仙台駅か地下鉄長町南駅から「西多賀一丁目バス停」下車徒歩5分
マイカーは東北道仙台南ICから15分
になりました(^▽^)
広々として公園の芝生に座りながらお花見したいですね☆
宮城県の桜の名所ならこちらもチェック!
加護坊山の千本桜2016の見頃はいつ?ライトアップや祭り情報も
榴岡公園の桜2016の見頃はいつ?駐車場やライトアップ情報も