開成山公園の桜2016の見頃はいつ?駐車場やライトアップ情報も
2016/04/08
そろそろ桜の咲く季節が目の前に迫ってきましたね!
楽しみで仕方が無いですね(^^)
そんな桜を楽しむなら福島県郡山市にある「開成山公園」はどうでしょうか?
五十鈴湖と桜のコントラストがたまらなく美しいですよ☆
というわけで、今回は開成山公園の桜について調べてみました!
スポンサードリンク
開成山公園では約1300本の桜を楽しむことができる
開成山公園は福島県郡山市で一番広い総敷地面積30haを誇る公園です。
江戸時代には二本松藩の狩場として使われていましたが、明治時代に商人が中心となって開拓を行ないます。
このため、国営事業として安積開拓と安積疏水(猪苗代湖からの水を供給)の建設が行なわれ、灌漑用(農業用水)の池として五十鈴湖と開成沼が造成されます。
昭和に入ると開成沼は埋められてしまいますが、1945年に「郡山市都市計画運動場」として事業を開始し、1972年に「都市計画公開開成山総合公園」が開園しました。
園内には総合運動場や野球場、弓道場、野外音楽堂、遊具広場などが整備されました。
桜に関しては、明治時代の開拓の際に約4000本のソメイヨシノやヤマザクラが植えられました。
現在では約1300本に減ってしまいましたが、春になるとソメイヨシノやヤマザクラ、カンザクラが作り出す薄紅色のすばらしい世界が広がります。
見頃は4月中旬から4月下旬頃であり、開花期間中は開成山大神宮桜祭りが開催されます。
桜祭り期間中は桜のライトアップが行なわれ、夜桜を楽しむことができます。
開成山公園の桜は明治時代に植えられた樹齢100年の大きな桜ばかりで素晴らしい見ごたえだとのことですよ(^^)
昼間の桜はもちろん、夜桜も観て楽しみたいですね☆
そして、残った五十鈴湖とのコントラストも必見です!
スポンサードリンク
開成山公園の駐車場やライトアップなどの情報
開成山公園の地図
住所:福島県郡山市開成1-5
見頃:4月中旬~4月下旬
駐車場:無料駐車場あり 450台
イベント:開花期間中開成山大神宮桜まつり開催
ライトアップ:18:00~22:00
最寄り駅:JR郡山駅徒歩30分
バスアクセス:JR郡山駅から福島交通バス「郡山市役所前バス停」下車すぐ
マイカーアクセス:東北道郡山ICより国道49号経由10分
になります(^^)
まとめ
スポンサードリンク
開成山公園の桜について調べてみましたが
明治時代に商人が中心となって開拓し、国家プロジェクトで灌漑用池などを整備
1972年に「都市計画公開開成山総合公園」として開園
明治時代の開拓の際に約4000本の桜が植樹
現在は樹齢100年の約1300本の桜が楽しめる
見頃は4月中旬から4月下旬
開花期間中は桜祭りとライトアップが行なわれる
2016年の開花は平年並みから遅め
無料駐車場が450台あり
ライトアップは18:00から22:00
になります(^^)
樹齢100年の大きな桜と五十鈴湖のコントラストを楽しみながらお花見がしたいですね(^^)
福島県の桜の名所はこちらもチェック!
信夫山公園の桜2016の見頃はいつ?駐車場やライトアップ情報も
花見山公園の桜2016の見頃はいつ?駐車場やアクセス、地図情報も