下呂市苗代桜の桜2016の見頃はいつ?駐車場やアクセス、夜桜も
2016/04/08
桜の季節が近づいてきましたね!
桜が開花するとお花見に行きたくなるのが日本人ですよね!
岐阜県に住まれている方は「苗代桜」で桜を楽しむ計画を練っている人が多いと思います。
というわけで、今回は苗代桜について調べてみました☆
スポンサードリンク
2本の巨大な樹齢400年のエドヒガンがとても美しい
苗代桜は岐阜県下呂市にある樹齢が400年程の2本のエドヒガンザクラのことをいいます。
毎年、開花の時期が一定していて、この桜が開花をすると田植えの準備をしていたので苗代桜と言われるようになりました。
別名は暦桜です。
以前は3本のエドヒガンザクラがあったそうですが、一本は枯死してしまい、現在は2本となっています。
一本は樹高30m、幹が3mあり、もう一本は樹高25m、幹が1.3mあります。
1968年に岐阜県の天然記念物に指定され、また、2003年には飛騨・美濃さくら三十三選に選定されています。
下呂温泉と一緒にPRをしていたため、近年人気が上がっているスポットでもあります。
苗代桜がある前には水田があり、この水田に映る逆さ桜の姿がとても美しく人気があります。
また、夜になるとライトアップがされ、夜桜も楽しめます。
ライトアップされた逆さ桜は幻想的な世界を楽しませてくれるので、一見の価値ありますよ☆
スポンサードリンク
苗代桜の駐車場やアクセス、夜桜など情報
苗代桜の地図
住所:岐阜県下呂市和佐
見頃:4月上旬~4月中旬
料金:無料
ライトアップ:18:30~21:30
駐車場:有料駐車場あり 臨時駐車場含め200台 300円
最寄り駅:JR下呂駅からタクシー20分
マイカーアクセス:中央道中津川ICから国道257号41号、県道432号経由 70分
になります(^^)
注意としてはライトアップで夜桜を楽しむ方が多いので、ライトアップ時には混雑するのでお気をつけください(><)
まとめ
スポンサードリンク
苗代桜について調べてみましたが
昔は3本あった
岐阜県の天然記念物
飛騨・美濃さくら三十三選に選定
2016年の開花は平年並みか遅め
見頃:4月上旬~4月中旬
ライトアップによって夜桜を楽しめる
駐車場は有料駐車場があり300円
中央道中津川ICからのアクセス
になります(^^)
水面に映る苗代桜の逆さ桜の美しさ、早く見たいですね☆
岐阜の桜の名所はこちらもチェック!
相川水辺公園の桜2016の見頃はいつ?駐車場や地図、夜桜情報も
寺尾ヶ原千本桜公園の桜2016の見頃はいつ?夜桜や駐車場の情報も